白内障と緑内障

目の病気かな?と思ったら

白内障と緑内障は、どちらも名前が広く知られている代表的な目の病気です。

加齢とともに発症リスクはいずれも上がりますが、その症状や原因・治療法は全く異なります。さらに、白内障・緑内障はどちらも生活に支障をきたす病気で、併発するリスクもあるため注意が必要です。

気になる症状が現れたときはもちろん、定期的に眼科検診を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。

白内障と緑内障の違いとは

白内障

白内障とは、「水晶体」という目の中のレンズの役割を持つ組織が濁る病気のことです。

白内障の大きな原因は加齢によるものです。

その他に外傷によるもの、他の目の病気に続いて起こるもの、薬物中毒によるもの、先天性のものなどがあります。

 

白内障は早い人だと40代から発症し、80代ではほぼ100%の確率で発症すると言われています。

白内障が進むと、ものがかすんだり、二重に見えたり、まぶしく見えたりし、進行すれば必ず視力が低下します。

緑内障

緑内障とは、目と脳をつなぐ「視神経」に障害が起きることで、徐々に視野障害が広がってくる病気です。片目だけでなく両目に起こることも少なくありません。

目の中を循環する「房水」と呼ばれる液体の排出がうまくいかなくなり、眼圧(眼球内の圧力)が高まることで起こります

 

緑内障は、瞳の色はもちろん、痛みや充血といった症状が全くなしに進行し、視力の低下も、病気の最終段階まで現われません。

このため、自分でもなかなか病気であることを認識できず、治療開始が遅れることが多くあります。

 

白内障の治療

白内障の治療方法は、点眼治療と手術の2種類に大別され、進行スピードや医師の判断により治療方法は異なります。

 

<点眼治療>

点眼治療は、日常生活への影響がない初期に行われる治療方法です。

あくまでも白内障の進行を遅くすることを目的とするため、水晶体の濁りを戻すことはできません。白内障を根本的に治すためには手術が必要となります。

 

<白内障手術>

濁った水晶体を取り去り、その代わりに人工の水晶体(眼内レンズ)を入れます。

現在では、手術の技術向上や機器の進歩によって短時間での手術が可能になっており、日帰りでの手術が可能となるケースもあります。

 

 

緑内障の治療

緑内障の進行によって傷害された視機能の修復は困難と言われています。

そのため、治療は緑内障の進行をくい止めることを目的としており、薬物療法や手術が一般的です。

 

<点眼治療>

眼圧を下げるために、主に房水の産生量を減らしたり、房水の流れをよくする点眼薬が使われます。

 

<レーザー治療>

緑内障のレーザー治療は主に二つあります。

①虹彩に小さな孔を開けて、レーザーによって房水の通り道を作ります。

②線維柱体(房水の排水溝)にレーザーを照射することで房水の排出を促進します。

 

<緑内障手術>

レーザー治療と同様に房水を排出させることによって、眼圧状態の改善を図ります。

定期的な検診を

白内障も緑内障も、一旦発症してしまうと現在のところ治療薬はありません。

しかし、発症していても早期に発見できれば、点眼薬などで進行を抑えられる可能性があります。症状が現れていなくても、定期的に眼底検査などを受けるようにしましょう。

また、検査結果が良好でも、明らかに目の様子や見え方がおかしいと感じたときは、すぐに受診しましょう。

<関連リンク>

公益社団法人 日本眼科医会