高齢者のための熱中症対策

梅雨の時期にこそ熱中症に注意!

夏本番を前に、湿気とともに気温もぐんぐん上昇する6月。

体が暑さに順応できていないこの時期にこそ注意したいのが「熱中症」です。

特に、高齢者は暑さに対する体の調整機能が低下していたり、暑さや水分不足に対する感覚機能が鈍くなっているため、気づかないうちに脱水状態に陥っていることも少なくありません。

熱中症になった高齢者の半数は「住宅内で発症している」というデータもあり、室内での過ごし方についても注意が必要です。

夏場は、室内の温度が外の気温以上に高くなることがあり、室温の管理や水分補給をしっかり行わないと、室内でも十分熱中症になる可能性があります。

熱中症の症状と応急処置

<軽度>

めまい・立ちくらみ

筋肉痛・こむら返り

手足のしびれ

 

 

<中度>

頭痛

吐き気・嘔吐

倦怠感・虚脱感

 

<重度>

意識障害・けいれん

からだが熱い(高体温)

運動障害(まっすぐ歩けない等)

 

【熱中症が疑われる人を見かけたときは】

・すぐに涼しい場所へ移す(風通しのいい日陰やクーラーが効いている室内など)

・衣服をゆるめ、体を冷やす(首のまわり・わきの下・足の付け根など)

・経口補水液などで水分・塩分を補給する

自力で水分が摂取できない場合や意識障害が見られる場合は、ただちに救急車を呼ぶ

熱中症を予防するために

熱中症は正しい予防法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。

 

・室温28℃以下を目安にして、エアコンや扇風機などを活用する

・のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする

・涼しい服装を心がけ、外出時は日傘や帽子などを活用する

・体調が悪いと感じた時は無理せず適度に休憩をとる

・日頃からウォーキングなどの適度な運動で体力づくりを心掛ける