歯と口の健康週間

歯と口の健康週間(6月4日~10日)

この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を広めるとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着、早期発見・治療等の徹底を呼び掛けることによって歯の

寿命を延ばし、健康の保持増進に寄与することを目的としています。

1928年(昭和3年)、日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで6月4日を「虫歯予防デー」を制定しました。

その後さまざまな名称変更を経て、2013年(平成25年)より現在の「歯と口の健康週間」になりました。

啓発活動

●8020運動

 ~いつまでもおいしいものを食べ続けるための元気な歯は、日々の手入れから。

8020運動とは、1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。人は20本以上の歯があれば、ほとんどのものを噛み砕くことができるとされており、食生活にほぼ満足すると言われています。

「生涯を通じて、皆さんが自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。

楽しく充実した食生活を送り続けるためには生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。

●オーラルフレイル

「8020運動」の更なる発展に向けて、新たに取り入れられた考え方に『オーラルフレイル』の予防があります。

『オーラルフレイル』とは、口腔機能の軽微な低下や食の偏りなどを含む、身体機能の衰えのひとつです。

・滑舌が悪くなった
・食べこぼしが増えた
・むせやすい
・噛めない食品が増えた
・口内が乾燥する

などのささいな症状から始まるため、見逃しやすく、気が付きにくい特徴があるので注意が必要です。

これらの様々な口の衰えは身体機能の衰えと大きく関わっており、早めに気づき対応することが大切です。

<関連リンク>

日本歯科医師会ホームページ

e-ヘルスネット 歯・口腔の健康(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト)