5月12日は看護の日

5月12日は「看護の日」

毎年5月12日は「看護の日」、さらにその日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
これからの高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。
こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるようにと、旧厚生省によって1990年(平成2年)
に制定されました。

「看護の日」の由来

近代看護を築いたナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。
1965年から国際看護師協会(本部:ジュネーブ)はこの日を「国際看護師の日」に定めています。

 <フローレンス・ナイチンゲール> 1820.5.12~1910.8.13 

イギリスの看護婦、看護教育学者、統計学者。クリミア戦争での負傷兵たちへの献身ぶりから「光掲げる貴婦人」、「クリミアの天使」と称されており、「近代看護教育の生みの親」とも呼ばれる。さらにクリミア戦争からの帰国後、報告書を基に病院の状況分析を行い、レーダーチャートの先駆けとなるグラフを作成するなど、統計に基づく医療衛生改革でも著名となった。

「看護の心をみんなの心に」

1日まちの保健室、ふれあい看護体験、看護の出前授業など、「看護の日」にちなんだ行事が全国各地で行われる予定です。
都道府県の行事の実施状況や「看護の日」についての詳細は下記のリンクからご確認いただけます。